秘書電話・通販受付・各種ご予約・お問合せ窓口業務等のコールセンター代行業務及びICTを活用したテレワーク


営業時間 AM10:00~PM18:00 03-5726-9681

テレワーク(在宅ワーク)の意義
◇テレワークは、ICTを活用した場所と時間にとらわれない柔軟な 働き方で労働者にとっては、就労機会の拡大、自由に時間や場所 の選択が可能になり、企業にとっては、人材の確保や生産性・ 効率性の向上の他、新たな雇用創出に寄与。 ◇特に女性・高齢者・障害者等の就業機会を増やし、「家事・育児 介護」の合間の時間を有効活用することで、労働力人口の減少の カバーに寄与。 ◇国が推奨してる「ふるさとテレワーク」の実現によって、地方で のテレワーカーの増大を図り、地方への人材誘致、つまり、Uタ ーンやIターンによる地域人口の増加による地域活性化に寄与。 |
在宅型コールセンターのオペレーター募集
ライフスタイルに合わせて働ける在宅でのお仕事は、今とても注目されている働き方で、国も推奨!
家事・育児・介護等と両立が可能で、時間を有効活用できる無駄のない働き方

メールアドレスなどプライベートなものは一切使用す
ることなく、電話代の負担もありません。
・初期費用や研修費用などの請求をすることも一切なく
ご自宅のパソコンで業務を行うことができるので、
インターネット環境とパソコンさえあれば、いつでもスタート出来ます。
在宅型コールセンターの仕事内容
自分の時間を有効に使って在宅オペレーターとして、在宅でできる電話の受付業務
・ご自宅のパソコン上で、弊社のシステムをインストール
し、弊社契約企業の電話の受付業務のため、専門的な知
識は不要です。
・通販の受注やお問合せ、既存顧客からのご相談やお客様
からの各種ご予約業務など。
・初心者でも担当する業界の知識や受け答えなどの事前研修やマニュアルを準備するので、安心して
始めることができます。特別なスキルをお持ちの方は、優遇致します。
応 募 条 件
・ご自宅にインターネット環境(光またはケーブル回線で有線ラン接続)をお持ちの方。
・パソコンについて下記条件を満たしていること
Windows7以上、メモリー 2.00GB以上、プロセッサ Core2DUO以上
・静かな環境で電話を受けることが可能な方(テレビや子供の声など雑音がない環境)
・契約した勤務時間内は、パソコン周辺に居て、電話が鳴ったら、数秒以内に対応できる体制が必要
・企業の電話業務になりますので、最低限の電話マナーとパソコンの文字入力程度の基礎知識は必要
となります。
・応募年齢 60歳位までの方。
勤 務 形 態
・勤務時間は、個々の都合の良い時間を選択出来ますが、事前に勤務時間の登録が必要になります。
・時間と場所は自由に選択できるので、家事や育児の合間に、介護で家が空けられない、
まとまった時間が取れない、ダブルワークをしたいなど、ご自分の希望に沿った時間内で仕事が
可能であります。
[働き方事例]
1)主婦の方(子供が学校へ行ってる間)9:00~12:00 13:00~15:00 週4日 5H
月収 約¥70,000
2)ダブルワークの方 平日 3日 19:00~21:00 土日 9:00~13:00 週14H
月収 約\50,000
報酬について
報酬は仕事の内容や量によって、従量制と時給制の二通りになります。
・従量制は電話の多い時間帯での報酬制度で、実際に電話を受けた件数によって決まります。
受電のみで、1件当たり 80円~120円(案件、対応内容による)
1時間の平均受電件数 平均10件で¥900程度
受電件数や案件内容によっては、¥1000~¥1500になります。
・時給制は電話の少ない時間帯に使われ、1時間当たりの時給で支給
電話がなくても時給が発生し、内容により500~1000円程度になります。
報 酬 支 払
・月2回払い
・1~15日締め 25日払い 16~月末締め 翌月10日払い
・支払日が銀行休業日の場合は、翌銀行営業日となります。
お休みについて
・旅行などでお休みの場合は、事前にお知らせ下さい。
・急なご病気や突発的な要件が発生した場合もお休みが可能です。
雇 用 形 態
・業務委託契約となり、詳細については弊社規定に基づいて「業務委託契約書」を交わします。
応 募 方 法
・応募者登録専用フォームよりお申込み下さい。
インターネット環境等、お申込み内容を精査した上で、資料を送付させていただきます。
在宅ワーカーQ & A
Q1 | 電話オペレーターの仕事は、初心者でも大丈夫ですか。 |
A | 基本的な電話応対ができれば、初心者でも大丈夫です。 |
Q2 | パソコンのスキルはどの程度あれば、よろしいでしょうか。 |
A | 簡単なワード、エクセルの入力ができれば、大丈夫です。 会話をしながら キーボード操作を必要としますので、ある程度 スピード感があった方が良いです。 |
Q3 | 仕事を始める前の研修とかありますか。 |
A | 仕事内容にもよりますが、マニュアル本による事前研修を致します。 |
Q4 | 在宅での仕事になりますが、必要経費がかかりますか。 |
A | 電話利用など個人的負担の経費は、一切かかりません。 ただし、インターネット回線使用料は、個人負担となります。 |
Q5 | 仕事を始めるに当たって、何を準備すればよろしいですか。 |
A | パソコンとプリンターは必要になります。ただし、ヘッドセットに ついては、無償で、貸与致します。 |
Q6 | 在宅対応での通信環境は、どれ位の速度があれば、よろしいですか。 |
A | 電話対応は、音声が途切れたすると支障をきたしますので、 必ず有線で光ファイバーレベルの通信速度が必要です。 |
Q7 | 仕事中にわからない事等あった場合、どうすれば、よろしいですか。 |
A | 本社スタッフが常駐しており、常時接続してる電話回線で、いつでも 質問できるようになっておりますので、安心して仕事ができます。 |
Q8 | 緊急を要する場合など、お休みはできますか。 |
A | 事前にわかっている場合以外は、直前でもお休みできますが、 必ずご一報下さい。 |
Q9 | パソコンの基本ソフトは、何から対応可能でしょうか。 |
A | Macは不可、Windowsのみで、Windows7以上の基本ソフトから ご利用できます。 |
Q10 | 夫の転勤などにより、移転先でも継続して出来ますか。 |
A | パソコンの接続環境があれば、どこにいても大丈夫です。 |
Q11 | 報酬は、従量制と時給制があるようですが、どちらを選択すれば、 よろしいですか。 |
A | 電話応対する仕事内容によって、どちらかに決まって来るので、 弊社の方で事前にご案内致します。 |
お問い合わせはコチラへ!
電話番号: 03-5726-9681
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ